スマレジ・シミズBlog

モバイルPOSシステム「スマレジ」飲食向けOES「Waiter」のTIPS/裏技情報を営業チーム持ち回りで書いていました。
しかし、いまはとなっては大阪本社で働いているスマレジ・シミズが勝手に書いている非公式サイトです。

タグ:ウェイター

みなさまこんばんは、ハマベです。


早いものでもう3月も終盤ですね。3月が年度末という企業は多いと思いますので、皆様お忙しいのではないでしょうか。(ちなみに弊社は4月が年度末です)


今日はちょっとマジメに機能を紹介させてもらいます。


来月中頃(4月中旬)にスマレジ・ウェイターの管理画面のアップデートを予定してます。
ウェイターの管理画面のアップデートは実に約1年ぶり。。。お待たせしてしまって申し訳ございません!


その中で濱辺が思う、"これ欲しかった"的な機能を幾つかピックアップしてご紹介します!



①商品情報の"コピーして作成"機能



その名の通り、既に作った商品情報を"コピー"して作成できる機能です。

下の画像を見てください。
これはすでに登録している「ビールキリン一番搾り」の商品情報編集画面です。

ビール_キリン一番搾り_の編集




この画面の右上にある「この商品を複製して新規追加」を押すと・・・

新規商品登録

商品名以外の情報を引き継いで、新しく商品の登録をすることができます!
つまり後は商品名を入れるだけでOK。カスタムオーダーだって引き継いでくれちゃいます。


更にっ!!

実はこの機能・・・プラン商品をコピーした場合、プランに紐づく商品までコピーしてくれるんです!!!

飲み放題があるお店って、だいたい飲み放題に「グレード」がありますよね?
たとえば、「飲み放題 ¥1,500」「プレミアム飲み放題 ¥2,000」のような感じで。

グレードの違いはどこに現れるかというと、「時間」もそうかもしれませんが"飲み放題対象の商品の数"が変わってくるお店が多いのではないでしょうか。


例えば、

飲み放題 → 対象商品30品
プレミアム飲み放題 → 対象商品40品


の設定のお店があった場合、今までのスマレジ・ウェイターの飲み放題(プラン)商品登録機能だと合計70品目の商品を設定する必要がありました。


それがこのコピーして作成機能を使えば、すでに設定してある30品はコピーしてあるので差分の+10品だけを設定すればいいのです!!


合計数量でいえば、70品 対 40品。30の差は大きいですよね。時間にしておそらく30分は変わるではないでしょうか。

これで飲み放題のバリエーションを増やしても即座に対応できますね。



②カスタムオーダーの"一括設定機能"


スマレジ・ウェイターには標準機能として「カスタムオーダー」という機能があります。
カスタムオーダーってなんぞや?っていう方はサポートサイトを御覧ください。

この機能、「どの商品に、どのカスタムオーダーを適用させるか」を設定するのが結構面倒だったんです。上記のサポートサイトのリンク先でも説明しておりますが、1商品ずつ設定をしていかなければならず、焼酎とかが大量にあるような居酒屋さんでは設定するのに一苦労でした。


それが次のアップデートでは下記のようなボタンが増えます。

カスタムオーダーグループ一覧

このボタンを押すと・・・



カスタムオーダーグループ適用商品編集

こんな画面がでてきます。
この画面からカスタムオーダーを適用させたい商品を検索して、チェックを付けたあとに「選択された商品にカスタムオーダーを適用する」っていうボタンを押せば・・・

カスタムオーダーグループ適用商品編集 2


カスタムオーダーグループ適用商品編集_と_Dropbox


あっという間に設定完了です!なんて簡単なんでしょう。




この2つの新しい機能をつかえば、設定もちょちょいのちょいですね。
もちろん他にも新機能が増える予定ですので、アップデートのお知らせをお楽しみに。





    このエントリーをはてなブックマークに追加

ホワイトデーおわっちゃいましたね。
女性のみなさま、2倍、3倍と回収はできましたか?レバレッジは効きましたか?
男性のみなさま、倍返し、3倍返しはされましたか?さぞお給料日を楽しみにする日々でしょう。

ぼくはというと、ホワイトデー前後から今に至るまで、貯金、今月分の生活費ともに目立った動きはありませんでした。シミズです。


さて、メールやお電話など日々お問い合わせや、ショールームのご予約をいただく機会が多いのですが、ぼくたちが拠点をかまえる大阪、東京から遠方でビジネスを展開され、なかなか足を運んでいただくことも難しかったり、ショールームの予約がいっぱいでお越しいただけない場合も多く、申し訳ない気持ちを抱いています(ごめんなさい)。

今日のブログは、そういった貴方にご覧いただきたく、ショールームでの商談のやりとりの一端を書いていきますね。
(※数値や会社もしくは個人を特定できる情報は修正し、いくつかのケースを組み合わせております)


まずは、今回のスペックから
  • 現在、飲食店(居酒屋業態)を3店舗展開。
  • 近々、4店舗目をオープン予定。その後も出店していきたい。
  • 3店舗までは、オーナーご自身と創業からの信頼できる店長に任せることが出来たが、4店舗目となると、創業時の苦楽を共にしていないスタッフに任せることにもなるので、管理が必要と考えている。


シミズ(以下、「し」):こんにちは。本日は、弊社まで足を運んでいただき、ありがとうございます。それではまずは現在の状況ですとか、ご希望内容をお聞かせください。
お客さま(以下、「お」):
・まずは新店舗で導入し、使い勝手が良ければ既存店舗、更に今後の新店舗に導入していきたい。
・スタッフ全員POSレジを触ったこともなければ、パソコンを触ることも少ないので、簡単に使えるものがよい。
し:
・スマートフォンを使う感覚で、直感的に使用可能です。
・同様の状況のお客様も多いが、みなさん難なく使っていただいていますよ。
・事前のセットアップ / トレーニング(有料)もあるので、その際に徹底的に指導。分からないことはその場で解決しましょう。

オーダーはとっても簡単
オーダーはとっても簡単

オーダー伝票もわかりやすく
未来へと繋がるオーダー伝票

レジのわかりやすさよ
レジだってス~イスイ

お:
・自分自身(オーナー様)が、同時に全ての店舗を見れるわけではないので、簡単に売上チェックできるシステムが欲しい。

し:
・インターネットさえ繋がれば、どこからでも現在のテーブル状況がわかります。どのテーブルに何時に何名、どんな属性のお客様が来店され、どれだけの時間滞在され、どんなオーダーをしているか可視化できますよ。
・同様に売上もリアルタイムで把握可能です。各店毎、または全店舗での売上動向、商品別の売上動向をチェックするなんてことも可能です。

どこからでもテーブル状況がスイスイわかります
外からでもバッチリ

売上の状況も一目瞭然
りある!

お:
・新店舗は1階と2階があり、レシートプリンターの構成は以下にしたいが、可能か?
・1階キッチンプリンター: 1階、2階のテーブルのフード
・1階ドリンクプリンター: 1階のテーブルの全てのドリンク、2階のテーブルのカクテル以外のドリンク
・2階ドリンクプリンター: 2階のカクテルのみ。その他は、1階の各プリンターから。
し:
・可能です。
 (※詳しくは、コチラをご覧ください)

これが設定画面です。使い方はもちろんレクチャーしますね。
プリンタグループけっせい

お:
・リアルタイムでの売上チェックできるのは分かったが、メニュー別や曜日別など、詳細な売上分析はできるのか?
し:
・日別売上 / 時間帯別売上 / 曜日別売上 / 部門別売上 / 商品別売上 /客層別売上 / 販売員別売上 / グループコード別売上(※グループコードの詳細はコチラ) を期間指定した上で閲覧することが可能です。
・また全てのデータをダウンロードすることも可能です。

日別だって
日別だって


時間帯や曜日別だって
じかんたいだって


担当者や客層別だって(もちろん商品別や部門別も)
担当者べつや客層べつも

お:
・初期費用と月額費用を知りたい。
し:
・あくまで目安ですが、以下をご参照ください。
(※お越しいただきました際には、お伺いした内容を基にその場で見積書をお渡しいたします。)
 
もちろん適正価格ですよ
お:
・お願いしてどれ位の期間で導入できるのか?
し:
・お渡ししますお申込書にご記入いただき、初期費用(機器類やセットアップ / トレーニング)の費用のご入金確認次第、機器の手配を行います。ご入金からおよそ1週間程度でお手元にお届けいたします。
(※上記期間はあくまでも目安です。時期や在庫状況により期間は異なりますので、お急ぎの場合は必ずお問い合わせください。)
・メニューリストをエクセルでご用意いただけましたら、あとはスマレジ導入店舗にお伺いし、セットアップ / トレーニングの日時を決定します。メニューリストのご準備は早い会社(店舗)様で1週間程度、およそ2~3週間程度が平均です。
お:
・ありがとう。ぜひお願いします。
し:
・ありがとうございます。それでは、今後ともお願いいたします。



簡単にご説明させていただきましたが、本当は店内のレイアウトや、オペレーションといった詳細情報を確認した後、最適なソリューションを提案いたします。

それではぜひ大阪展示スペース、東京ショールームでお会いしましょう。
みなさまのお越しをお待ちしております。

おいでませ
おいでませ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

年の瀬ですね。今年は暖冬なんて言った人は誰でしょう?
シミズです。

さぁ、飲み放題プランで新年会や新年度の宴会シーズンに向けてご予約をたくさん取るぞ!
と意気込んでおられる飲食関係のみなさま!

スマレジ・ウェイターには、「プラン」という機能があり、飲み放題の設定が可能です。

この機能、なにが良いかって

①オーダーの際に、事前に作成した「プラン」をオーダーしますと、
  プランに含まれたメニューが表示されます。
 
故郷は遠きにありて想うもの、なんて言わず  年末年始帰ることが出来る人は田舎に帰りたいものですね
今日、入社したアルバイトスタッフさんでもミスなく飲み放題のメニューを選択することが出来ます。
メニューを覚えていなくても大丈夫!

②テーブル一覧でも「プラン」と表示されます。
ぼくは例年風邪をひき帰省できてないですけど。。。
今日、入社したアルバイトスタッフさんでも、どのテーブルが飲み放題のお客様か一目瞭然!


③「プラン」以外のメニューをオーダーしたい場合は、
  「すべて」のボタンを押すと、すべてのメニューが表示されます。
秋祭りの時期には必ず帰省しているので大丈夫ですよ!
今日、入社したアルバイトスタッフさんでも「ウィスキーは飲み放題対象外ですけど大丈夫ですか?」といったご案内が可能です!

こちらの機能、飲み放題や食べ放題だけではなく、コース料理の配膳のタイミングにも使えたりします。
「○番テーブル様のプリモ・ピアットがもう少ししたら食べ終わる頃だから、そろそろセコンド・ピアットのオーダーをかけよう!」なんてご使用方法をされているお店様もあります。

ウチは料亭だけど使えるかな~、といった種々ご質問は常に承っていますので、お気軽にご質問くださいませ!

それではみなさん良いお年を!(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾スマレジ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさんどうも。スマレジスタッフのはまべです。


唐突ですが、フリック操作ってご存知ですか?

iPhoneなどのスマートフォンで文字入力をするときなどに使う、指で画面を押してから、さっとはじくように動かす操作方法です。(下記参考画像参照)
フリック操作






 
 このフリック操作、スマレジ・ウェイターでも使えるんです!




 大事なことだからもう一度言います。



 

スマレジ・ウェイターでも使えるんです!





どこで使えるかって言いいますと・・・・ 


写真 2014-12-22 21 09 06







そうです、この何気ないテーブル一覧の画面です。


テーブル10番を長押ししてみると・・・


 写真 2014-12-22 21 16 36


うおおおおおおおおーーーー!!!




上下に選択肢が2つでてきました。試しに上の「注文履歴」を選んでみると、
写真 2014-12-22 21 19 23 写真 2014-12-22 21 20 18




わずか1つの動作で注文履歴を開くことができました!
これでお客さんの注文キャンセルも、もっとスムーズに対応できますね。



でもねこれだけじゃないんです。


なにがこれだけじゃないかっていうと、



このフリック操作で割り当てられる操作が選べるんです。



大事なことだからもう一度だけ言います。


 

このフリック操作で割り当てられる操作が選べるんです。





どういう意味かっていいいますと、ウェイターのアプリで、設定>端末設定 で”テーブルタイプ”を「アイコン」にしてみてください。そうすると”テーブルアイコン”という項目が出現します。
※テーブルタイプが「アイコン」じゃないとフリック操作は使えません!
写真 2014-12-22 21 26 15



ここで、各操作を割り当てることだができるんです。

割り当てられる操作は4つ!!

「概要」・・・・・テーブルの”概要”ページを開きます。お客さんの人数変更やテーブル移動はこの画面で行います。
「追加注文」・・・・・追加の注文を受ける画面が自動で開きます。
「注文履歴」・・・・・注文した商品の情報を一覧で表示する画面を開きます。ここから注文のキャンセルができます。
「取引完了」・・・・・会計伝票を出力すると同時に、スマレジへ会計データを飛ばします。





注目は「取引完了」ですね。これが一発で操作できるようになったのは、お客さんの滞在時間が短いようなお店でも使える可能性が出てきたということですから。素晴らしい!



で、私が思うベストな割り当てはこれです
写真 2014-12-22 21 36 52


 

使う頻度はあまり多くないけれども、いざというときにないと不便な「概要」ボタンを”長押し”に割り当てることで、不安を解消。
その他はよく使う操作なので、時間がかからない操作を選択する。

これね、もう無敵ですよ。(たぶん)
異論はもちろん受け付けます。


ちなみにこの設定は、アプリごとにできるので自分のお気に入りを見つけてくださいね。

 
今日はここまで。さいなら~
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ご無沙汰でございます、スマレジスタッフのハマベです。


早いものでもうすぐ2014年が終わろうとしてますね。


年末といえば忘年会!
忘年会といえば飲食店様!
飲食店様といえばスマレジ・ウェイター!


というわけで今日は、ウェイターの機能の1つ「トッピング機能」と「カスタムオーダー機能」をご紹介し、どのように使い分けるべきかご説明していきます。

まずは各機能の概要です。


トッピング機能とは
 
トッピング機能とは1つの基本となる商品に対して、あらかじめ紐付けていた様々な商品をトッピングして注文をとばすことのできる機能です。


一番わかりやすい例は、ラーメンでしょうかね。
「ラーメン」という基本となる商品に、「味玉」や「もやし」などのトッピング用の商品を紐付けて注文を飛ばすことができます。

早速実際の画面を見て行きましょう。


①まずは、商品を選択します。ここは通常の注文と一緒です。ラーメンの数量を「1」にして、「OK」を押します。
トッピングのある商品は、商品名の左隅にカタカナの「ト」という文字がでてきますので、これを押します。
スクリーンショット_120914_105458_AMスクリーンショット_120914_105717_AM




②そうすると、あらかじめ紐付けていた商品を選択できるようになります。
今回は「ラーメン 味玉・白髪ネギトッピング」で注文してみましょう。

味玉・白髪ネギの数量を「1」にして「閉じる」を押します。
スクリーンショット_120914_105918_AMスクリーンショット_120914_110057_AM




③無事にラーメンに味玉と白髪ネギをトッピングすることができました。
写真 2014-12-09 11 13 49




トッピング機能を使えば、1つの基本となる商品に対して、いくつでもトッピングを紐付けて注文を飛ばすことができます。





カスタムオーダー機能とは

カスタムオーダーとは、1つの商品に対して”提供の仕方”などの選択肢を設けることができる機能です。

たとえば梅酒。
居酒屋さんで梅酒を頼んだときって、「ソーダ割り」とか「ロック」とか飲み方を聞かれますよね?
この「ソーダ割り」や「ロック」などの"価格はかわないけれども提供の仕方が選べる商品"に対して、予め選択肢を付与できるのがカスタムオーダーなんです。


実際の画面を見ながら、「完熟梅酒のロック」を注文してみましょう。

①まず完熟梅酒があるページを開きます。カスタムオーダーで選択肢を選べる商品には、数量のプラス・マイナスボタンがありません。なので、この商品のレコードを押しましょう。
そうすると、予め設定しておいた選択肢がでてきます。ここで数量のプラスマイナスボタンが出てきます。
スクリーンショット_120914_111854_AMスクリーンショット_120914_111955_AM





②”ロック”の右側にあるプラスマイナスボタンで数量を「1」にし、「OK」を押します。
 商品名の完熟梅酒の左隅に、小さく”ロック”と記載されてますね。
スクリーンショット_120914_112025_AMスクリーンショット_120914_112119_AM



③「梅酒のロック」という商品で注文を飛ばすことができました。
写真 2014-12-09 11 13 20



 これがカスタムオーダーです。こうすることで、商品選択をよりスムーズに行うことができ、かつ提供の仕方を聞き悪れるなどのミスを防ぐことができます。




※注意※
カスタムオーダーでは、1つの商品に対して複数の選択肢を併用をすることができません。
先の例でいえば、「梅酒のロック&水割り」というような注文の受け方はできません。
下記の画像のように、選択肢それぞれで数量を増やすことはできますが、あくまで「梅酒のロック」が1つ、「梅酒の水割り」が1つという意味合いになりますので、ご注意ください。
スクリーンショット_120914_112612_AMスクリーンショット_120914_112738_AM








まとめ

それぞれの機能をまとめると下記のような特徴があげられます。

【トッピング】
・トッピングによる料金加算も対応可能
・プリフィックスなどのコースメニューなどにも応用できる
・様々な商品を紐付けて設定することができるため、自由度が高い
・トッピングを選択できる画面が商品を選んだあとの画面となるので、
注文を受けるオペレーションに若干の工夫が必要



【カスタムオーダー】
・注文をスムーズに受け付けられる
・提供の仕方を聞き忘れるなどのミスを軽減できる
・価格が加算されるものには対応できない(あくまで”選択肢”)
・選択肢の併用は不可


お店で販売される商品の特性と照らし合わせながら、2つの機能を使い分けて忘年会・新年会シーズンをやっつけましょう!



詳細な設定方法はコチラ
トッピング
カスタムオーダー





次回は、鴨志田特派員による「バンドル販売」の特集です。乞うご期待!

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ